2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

(203) カズラガイ断面

(203)カズラガイ断面 軸のヒダが美しい カズラガイ断面(1) 浅い砂の海底に住むトウカムリ科の巻貝である。“(28)カズラガイ”に一度登場した。“(195)ウネウラシマ”に似た仲間であるが、断面にすると違いが判る。 軸には、一部途切れてはいるがヒダがあ…

(202) フジツガイ断面

(202)フジツガイ断面 殻口が肥大し重量感のある貝 フジツガイ断面(1) 殻が厚く重量のある、なかなか存在感のある貝です。K町のエビ網に掛ったものです。潮線下の岩の海底に住んでいます。 断面を取る時、貝の軸は途中で曲がっているのかと思うほど、殻…

(201) シドロガイ断面

(201)シドロガイ断面 内側から殻を厚くした シドロガイ断面(1) マガキガイと同様、ソデボラ科の巻貝です。紡錘形のスマートな貝で、殻口外唇の張り出しが特徴的です。“土佐の海から;(14) シドロガイ”で一度登場しました。・・・この貝は、T市Nさんに…

(200) マガキガイ断面

(200)マガキガイ断面イモガイに似ているのは外形だけ マガキガイ断面(1) マガキガイは、潮間帯に住むソデボラ科の巻貝です。”土佐の海から;(164)マガキガイ”で一度登場した。 この貝の見かけは、イモガイによく似ている。・・・しかし、切断すると全く…

(199) キリガイ断面

(199)キリガイ断面 殻の先まで身が入っている キリガイ断面(1) キリガイはK町底引き網で得られるタケノコガイの仲間である。写真の断面は殻長65mm(左)、80mm(右)である。4個とも別の貝である。 螺層を数えると22~25層もある。断面に…

(198) オルビニイモ断面

(198)オルビニイモ断面 殻を壊さずヤドカリも利用 オルビニイモ断面(1) オルビニイモはK町底引き網で得られる。断面にしてみると、内部の殻は紙のように薄く、イモガイの仲間だとすぐに判る。殻は細長く肩部は結節していてスマートでなかなか姿が良い…

(197) アコメガイ断面

(197)アコメガイ断面 床上げ式リフォーム アコメガイ断面(1) アコメガイはK町底引き網に入って来るイモガイの仲間である。上手に身抜きできず、このブログにも登場していなかった。しかしその断面は印象的で、その内部の繊細な殻は見事だ。・・・この…

(196) イトマキナガニシ断面

(196)イトマキナガニシ断面 曲がった殻頂部は、無理なリフォームのせい イトマキナガニシ断面(1) イトマキナガニシはK町底引き網に入って来る大きな巻貝である。見つけた時はいつも小躍りする。このブログの“(37)イトマキナガニシ”に一度登場した…

(195) ウネウラシマ断面

(195)ウネウラシマ断面 二重螺旋のへそ穴 ウネウラシマ断面(1) ウネウラシマはK町底引き網漁に入って来る巻貝である。殻表面の班列はあまりはっきりしないので、あまり見栄えがしない。このブログの“(68)ウネウラシマ”に一度登場した。 外見は見栄…